ニュース・トピックス

HOME - ニュース・トピックス - 第16回情報交換会について

第16回情報交換会について

News & Topics看保連

2023.04.17

延期させていただいておりました第16回情報交換会をオンラインで開催いたします。

今回は「医療・医護・福祉政策の動向を能動的に把握する」をテーマとし、各施策の方向性を能動的に知ることの重要性と、その具体的な方法についてご講義いただき、その後は参加者の皆様との意見交換を行いたいと考えております。

なお、今回の情報交換会は、看保連の58加盟学会・団体の会員の方に限定させていただきます。コチラのページにて看保連の加盟学会・団体はご確認いただけます。

お申込みいただきました方には、イベント用URL等は、開催の3日前程度にご登録いただいたメールに、お送りいたします。開催方式はzoomWebinarsになります。

<日程>

5月12日(金)18:00~19:30

<プログラム>

18:00  開会の挨拶

18:05~18:50 講演「医療・介護・福祉政策の動向を能動的に把握する」

講 師:島田陽子先生(千葉大学大学院看護学研究院)

18:50~19:00  意見交換

登壇者:島田陽子先生、山田雅子代表理事(座長)

19:00  閉会の挨拶

参加申し込みはこちらになります。

*なお定員500名(先着順)に達しましたら申し込みは締め切らせていただきます。

第16回情報交換会_チラシ(延期後HPご案内用)

看保連は
Nursing nowキャンペーンを
サポートします。

Nursing Nowは、看護職への関心を深め、地位を向上することを目的とした世界的なキャンペーンです。世界保健機関(WHO)と国際看護師協会(ICN)が連携し、Nursing Nowキャンペーン理事が運営しています。ナイチンゲール生誕200年となる2020年末までキャンペーンを展開します。
看護職が持つ可能性を最大限に発揮し、看護職が健康課題への取り組みの中心に立ち、人々の健康向上に貢献するために行動します。

会員専用ページ