2025年度6月から看保連は新体制となりました。
福井トシ子新代表理事、山田雅子旧代表理事の挨拶を掲載いたしました。
サイト内のこちらのページからぜひご覧下さい。
国際看護師協会(ICN)の看護・看護師の定義が20数年以上ぶ
日本看護協会で和訳が行われ、その内容がWeb上で公表されました。
■新着情報
https://www.nurse.or.jp/#news
■ICN看護および看護師の定義
https://www.nurse.or.jp/nursin
html>
『看護管理2025年9月号』に
国立病院看護研究学会の看保連担当、看保連監事を務めてこられた
木村弘江先生のインタビュー記事が掲載されました。
令和7年度 第1回介護報酬体系のあり方検討委員会の資料はこちらです。
開封用パスワードは、ご参加の皆様へ9月11日にお送りしたメールでご案内しております。
資料➡R7-1 介護報酬あり方委員会_議事次第&資料(統合版)PWあり
ご不明点がある時やメールが届いていない場合は、看保連事務局(info@kanhoren.jp)までご連絡ください。
第29回日本看護管理学会学術集会のインフォメーション・エクスチェンジにて、看保連の2024年度理事・事務局長が登壇しました。
「看護の声をどう届けるか?-令和8年度診療報酬改定に向けた看保連の挑戦とこれから-」というタイトルで会場の皆様と意見交換を行いました。
沢山のご参加をありがとうございました。
『看護管理2025年8月号』に
看保連設立の立役者である古橋美智子氏(元・日本看護協会副会長)の
インタビュー記事が掲載されました。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏季休業期間:2025年8月12日(火)~8月15日(金)
看保連設立20周年を記念し、『看護管理2025年7月号』に
厚生労働省医務技監 迫井正深氏と看保連前代表理事 山田雅子氏の
対談記事が掲載されました。
今後も同雑誌では看保連設立20周年記念特別企画が続きます。
皆様、ぜひご覧ください。
平素より一般社団法人看護系学会等社会保険連合の活動にご理解と
このたび、
詳細につきましては、
今後とも一層のご指導・ご鞭撻を賜りますよう、
一般社団法人看護系学会等社会保険連合一同
2025年度 看保連社員総会の資料はこちらからダウンロードをお願い致します。
開封用パスワードは、ご参加の皆様へ5月26日と6月20日にお送りしたメールでご案内しております。メールが届いていない場合は、info@kanhoren.jpまでご連絡ください。
資料➡最新 https://www.dropbox.com/scl/fi/xsmvpmmsvjlbf934yfspm/2025-_.pdf?rlkey=qptfab97q5bra4gup4ywpz3mt&dl=0
※6月20日時点で、資料1:2025年度看保連加盟学会・団体名簿のみ差し替えとなっております。
