12/27(土)~1/4(日)まで年末年始休業とさせていただきます
年始は1/5(月)10時より始業いたします
どうぞよろしくお願いいたします
12/27(土)~1/4(日)まで年末年始休業とさせていただきます
年始は1/5(月)10時より始業いたします
どうぞよろしくお願いいたします
この度、第21回情報交換会をオンラインで開催いたします。
第21回情報交換会では「2040年を前に、医療保険制度の持続可能性を考える」をテーマに日本医療政策機構 シニアマネージャーの栗田駿一郎先生にご講演いただきます。本企画では、変化する医療需要をふまえた「医療保険制度」について改めて考え、制度の基本的な仕組みや制度・政策への理解を深めながら、参加者の皆様と意見交換を行いたいと考えております。
誠に恐れ入りますが、双方向参加の企画のため、先着500名様限定となっております。
※本企画への参加申し込みは看保連の57加盟学会・団体の会員様に限ります。
お申し込みはコチラ ↓
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_u-EWPvBdQZWPx4e-65kA0Q
-730x1024.jpg)
このたび看保連では、2026年度研究助成の公募を行うことといたしました。
公募受付期間は2025年11月4日(火) ~ 2026年1月30日(金) 17時(必着)です。
つきましては、下記の「2026年度研究助成募集要項」をご確認ください。
なお、申請にあたっては所属学会・団体の長のご署名が必要となります。
申請される方は事前に所属団体の事務局へお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
国際看護師協会(ICN)の看護・看護師の定義が20数年以上ぶ
日本看護協会で和訳が行われ、その内容がWeb上で公表されました。
■新着情報
https://www.nurse.or.jp/#news
■ICN看護および看護師の定義
https://www.nurse.or.jp/nursin
html>
『看護管理2025年9月号』に
国立病院看護研究学会の看保連担当、看保連監事を務めてこられた
木村弘江先生のインタビュー記事が掲載されました。
令和7年度 第1回介護報酬体系のあり方検討委員会の資料はこちらです。
開封用パスワードは、ご参加の皆様へ9月11日にお送りしたメールでご案内しております。
資料➡R7-1 介護報酬あり方委員会_議事次第&資料(統合版)PWあり
ご不明点がある時やメールが届いていない場合は、看保連事務局(info@kanhoren.jp)までご連絡ください。
第29回日本看護管理学会学術集会のインフォメーション・エクスチェンジにて、看保連の2024年度理事・事務局長が登壇しました。
「看護の声をどう届けるか?-令和8年度診療報酬改定に向けた看保連の挑戦とこれから-」というタイトルで会場の皆様と意見交換を行いました。
沢山のご参加をありがとうございました。
『看護管理2025年8月号』に
看保連設立の立役者である古橋美智子氏(元・日本看護協会副会長)の
インタビュー記事が掲載されました。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏季休業期間:2025年8月12日(火)~8月15日(金)
