令和7年4月15日(火)、厚生労働省 保険局医療課において、「第24回三保連合同シンポジウム」における提言を厚生労働省へ提出しました。
今後も看保連・外保連・内保連の三団体は連携して、現場の声を反映した提言を通じて、持続可能で質の高い医療提供体制の構築に貢献してまいります。
提言書はコチラ
令和7年4月15日(火)、厚生労働省 保険局医療課において、「第24回三保連合同シンポジウム」における提言を厚生労働省へ提出しました。
今後も看保連・外保連・内保連の三団体は連携して、現場の声を反映した提言を通じて、持続可能で質の高い医療提供体制の構築に貢献してまいります。
提言書はコチラ
日本看護協会から看護管理研修(付加研修含む)及び新たな認定看護管理者教育課程に関する意見募集が発信されています。
下記リンク先をご参照ください。
https://www.nurse.or.jp/news/n_iken_202504.html
意見募集期間:2025年4月14日(月)~28日(月)
令和6年度 第3回看護技術検討員会の資料はコチラです。
開封用パスワードは、ご参加の皆様へ3月10日にお送りしたメールでご案内しております。
資料➡https://www.dropbox.com/scl/fi/1rp2pmy65y84jtwjp518x/3.pdf?rlkey=851tqrjnxaf5o8xiu48dhtsz4&dl=0
メールが届いていない場合は、info@kanhoren.jpまでご連絡ください。
3月6日(木)に、「令和8年度診療報酬改定に期待するもの -三保連の重点要求項目-」をテーマに三保連合同シンポジウムが開催されました。
沢山のご参加をいただきありがとうございました。
【各ネットニュースでも取り上げられました。】
CBニュース:https://www.cbnews.jp/news/entry/20250307160732
第24回三保連合同シンポジウムのご案内です。
本年度は内保連主催にて開催いたします。
【第24回三保連合同シンポジウム概要】
テーマ:令和8年度診療報酬改定に期待するもの
ー三保連の重点要求項目ー
日 時:2025年3月6日(水) 18:00~19:30
場 所:東京国際フォーラム ガラス棟 G701
※なお、事前申し込みは不要です。現地参加のみになりますので、
ご参加の方は直接会場にお越しください。
令和6年度 第3回診療報酬体系等あり方検討委員会の資料はコチラです。
資料 ➡https://www.dropbox.com/scl/fi/1rp2pmy65y84jtwjp518x/3.pdf?rlkey=851tqrjnxaf5o8xiu48dhtsz4&dl=0
開封用パスワードは、ご参加の皆様へ2月18日にお送りしたメールでご案内しております。
メールが届いていない場合は、info@kanhoren.jpまでご連絡ください。
1月31日17時をもちまして、2025年度の研究助成の応募を終了いたしました。
ご応募いただき、誠にありがとうございました。
結果につきましては個別にご連絡させていただきます。
令和6年度第2回看護技術検討委員会の資料はコチラです。開封用パスワードはメールでご案内しております。
メールが届いていない場合は、info@kanhoren.jpまでご連絡ください。
本日、令和6年度第2回診療報酬体系等あり方検討委員会が無事に終了いたしました。ご参加いただいた先生方、誠にありがとうございました。
長丁場の会議でご負担をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
まだまだ相談が足りない!と感じていらっしゃる要望もおありかと存じますので、その際は看保連事務局(info@kanhoren.jp)までご一報いただけますと幸いです。
12/28~1/5まで年末年始休業とさせていただきます。
年始は1/6(月)10時より始業いたします。どうぞよろしくお願い致します。