社員の皆様
2022年度社員総会の特設ページを開設いたしました。ログインに必要なID・パスワードは過日郵送にてお送りいたしました。郵便物の未着や、ID・パスワードがご不明なときには、看保連事務局までご連絡ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
⇒終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
社員の皆様
2022年度社員総会の特設ページを開設いたしました。ログインに必要なID・パスワードは過日郵送にてお送りいたしました。郵便物の未着や、ID・パスワードがご不明なときには、看保連事務局までご連絡ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
⇒終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
5月27日付で「一般社団法人日本フォレンジック看護学会」が新規にご加盟下さいました。これで看保連加盟学会・団体は56となりました。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
4月28日付で「一般社団法人 日本周麻酔期看護医学会」が新規にご加盟下さいました。これで看保連加盟学会・団体は55となりました。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
小野田事務局長が看護5月号に「令和4年度診療報酬改定における看保連の取り組みと成果」というテーマで寄稿しました。
発刊された雑誌はこちらです↓↓
https://www.jnapc.co.jp/products/detail/3781
小野田事務局長がNursing BUSINESS 5月号に「2022年度診療報酬どう変わる」というテーマで寄稿しました。
発刊された雑誌はこちらです↓↓
https://store.medica.co.jp/journal/21.html
4月1日付で「看護理工学会」と「NPO法人 日本リハビリテーション看護学会」が新規にご加盟下さいました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2月28日をもちまして、2022年度の研究助成の応募を終了いたしました。
ご応募いただき、誠にありがとうございました。
結果につきましては個別にご連絡させていただきました。
連絡がない場合は事務局までお問い合わせいただけますよう宜しくお願いいたします。
2月9日、中医協にて令和4年度診療報酬改定の答申がでました。厚生労働省ホームページに令和4年度改定に関するページがありますので、こちらをご参照ください。
厚生労働省 令和4年度診療報酬改定について
既報の通り、令和4年度診療報酬改定の改定率が決定いたしました。
発表資料はこちらです。 厚生労働省ホームページ
このたび看保連では、2022年度研究助成の公募を行うことといたしました。
つきましては、2022年研究助成募集要項と2022年研究助成申請書
をご確認の上、会員様への周知をよろしくお願いいたします。
過去の研究助成採択テーマおよび報告書についてはこちらをご覧ください。
ご不明点がございましたら事務局までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
●募集期間:2022年1月4日(火)~2022年2月28日(月)17時までに必着
●助成期間:2022年4月1日~2023年3月末日
●申請先:電子メールもしくは郵送にて看保連事務局まで
※詳細につきましては、募集要項および細則をお読みください。
※申請にあたっては所属学会・団体の長のご署名が必要となります。