令和4年度診療報酬改定に向けた医療技術提案書様式一式を、社員の皆様と加盟学会・団体事務局へメール配信いたしました。届いていない場合は事務局までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
【開催案内】第2回診療報酬体系のあり方に関する検討委員会開催のお知らせ
下記の通り、令和2年度第2回診療報酬体系のあり方に関する検討委員会を開催いたします。
開催日 :2021年3月5日(金)13:00~16:00
開催方法:オンラインにて行います
※原稿下案の提出〆切は 2月22日(月)です。
【開催案内】第2回看護技術検討委員会開催のお知らせ
下記の通り、令和2年度第2回看護技術検討委員会を開催いたします。
開催日:202年3月19日(金)14:00~16:00
場 所:オンラインにて行います。
【社員の皆様へ】役員公募のお知らせ
この度、監事1名を公募いたします。詳細につきましては、1月29日に、看保連社員の皆様へ配信したメールをご確認ください。メールが届いていない場合は、看保連事務局までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
2021年度 研究助成 募集開始のお知らせ
このたび看保連では、2021年度研究助成の公募を行うことといたしました。
つきましては、2021研究助成募集要項と2021研究助成申請書
をご確認の上、会員様への周知をよろしくお願いいたします。
過去の研究助成採択テーマおよび報告書についてはこちらをご覧ください。
ご不明点がございましたら事務局までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
●募集期間:2021年1月29日(金)~2021年3月10日(水)(当日必着)
●助成期間:2021年4月1日~2022年3月末日
●申請先:電子メールもしくは郵送にて看保連事務局まで
※詳細につきましては、募集要項および細則をお読みください。
※申請にあたっては所属学会・団体の長のご署名が必要となります。
看保連事務局の運営について
1月7日の緊急事態宣言を受け、当面の間、在宅勤務にて対応させていただきます。
なお、お問い合わせにつきましてはこれまで通り、メール(info@kanhoren.jp)または電話(03-3409-1569)でお受けしております。
以上、ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
令和3年度介護報酬・障害福祉サービス等報酬の改定率が決定しました
厚生労働省より、令和3年度介護報酬・障害福祉サービス等報酬の改定率の発表がありました。こちらをご確認ください。
12/11 令和2年度第1回診療報酬体系のあり方に関する検討委員会が終了しました
看保連における令和4年度診療報酬改定に向けた議論がスタートしました。 11月の看護技術検討委員会に引き続き、12月11日に第1回診療報酬体系のあり方に関する検討委員会を開催いたしました。加盟学会・団体の意向調査結果について、提出した学会・団体からの説明をもとにディスカッションを行いました。エビデンスデータの見直しや対象者の具現化等の要望内容の見直し、他学会との連携強化等の戦略について議題が行われました。次回は令和3年2月頃の開催となります。引き続き、看保連での議論を深めていきたいと考えております。
NursingNowフォーラム・イン・ジャパン参加受付中です!
看保連が実行委員会に参加している「Nursing Nowキャンペーン」の一環であるNursingNowフォーラム・イン・ジャパンが1月21日に開催されます(ウェビナー形式)。現在、参加受付中でございますのでふるってご登録をお願いいたします!!(イベントサイトはコチラ)
11/27 令和2年度第1回看護技術検討委員会が終了しました
令和2年11月27日に第1回看護技術検討委員会が開催され、看保連における令和4年度診療報酬改定に向けた議論がスタートしました。8月に実施した加盟学会・団体の意向調査結果について、提出した学会・団体からの説明をもとにディスカッションを行いました。添付のエビデンスデータの見直しや対象者を具現化することなどを含めて要望内容を見直し、戦略を練り直すことが議題となりました。次回は令和3年2月頃の開催となります。引き続き、看保連での議論を深めていきたいと考えております。