2020年4月1日よりPASセルフケアセラピィ看護学会が看保連に新規加盟となりました。どうぞよろしくお願いいたします。(看保連の加盟学会・団体数は52団体となりました。)
【退会のお知らせ】日本移植・再生医療看護学会
日本移植・再生医療看護学会が2020年3月31日をもって看保連を退会されます。これまでの長きにわたるご支援に感謝いたしますとともに、日本移植・再生医療看護学会の益々のご発展をお祈り申し上げます。
【開催延期】令和元年度第1回診療報酬体系のあり方検討委員会
委員会は新型コロナウイルス感染症の影響により延期となりました。次回開催日は決まり次第ご連絡いたします。
日時:2020年3月17日(火)13:30~15:00
場所:日本看護協会 JNAホール
【開催延期】令和元年度第1回看護技術検討委員会
委員会は新型コロナウイルス感染症の影響により延期となりました。次回の開催日は、決まり次第ご連絡いたします。
日時:2020年3月17日(火)15:20~16:50
場所:日本看護協会 JNAホール
同日行われる診療報酬あり方検討委員会終了後の開催となります。
社員、委員会メンバーの方は、こちらから参加登録をお願い致します。
【開催中止】第11回情報交換会
下記の情報交換会は中止となりました。
日時:2020年3月16日(月)18:30~20:00
場所:日本看護協会 地下2階 JNAホール
テーマ:2020年度診療報酬改定の状況および2021年度介護保険制度改正について
3/17 委員会 延期のお知らせ
3月17日に開催を予定しておりました「診療報酬体系等のあり方検討委員会」と「看護技術検討委員会」は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催を延期することといたしました。大変申し訳ございません。次回開催日につきましては、決まり次第ご連絡いたします。何卒よろしくお願いいたします。
3/16 情報交換会 中止のお知らせ
3月16日に開催を予定しておりました情報交換会は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催を中止することといたしました。大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
開催延期_第21回三保連合同シンポジウム
2月26日(水)に開催予定だった第21回三保連合同シンポジウムは、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、開催を延期することといたしました。大変申し訳ございません。次回開催につきましては、また改めてご連絡いたします。
11/29中医協傍聴レポート
11月29日は入院医療(その3)について、「地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料について」「回復期リハビリテーション病棟入院料について」「入退院支援について」の3項目が議論されました。地域包括ケア病棟の3つの役割が適切に機能するための見直しや、リハビリテーション実績指数におけるFIM等の患者指標の扱いなど、幅広い意見が交わされた。看保連から要望した入退院支援加算3も議論され、看護師の専従配置を見直し、専任配置+研修受講の要件化へと緩和する提案があった。
11/15中医協傍聴レポート
11/15に開かれた中医協総会では、看護必要度の「危険行動等に該当し、A1点かつB3点以上」における急性期入院の評価指標としての妥当性に関する議論が活発に行われました。
この日の総会では、入院医療等の調査・評価分科会の調査結果をもとに入院医療に関する議論が始まりました。争点となったのは、A心電図モニター、B『診療・療養上の指示が通じる』『危険行動』のいずれかに該当する患者は急性期入院の評価指標として妥当なのかという点で、「廃止を含めた見直し」を主張する支払側と急性期においてそれらの重要性を訴える診療側とで意見が分かれました。今後もこの件について議論が継続されていくと考えられ、引き続き、経過を追っていきたいと思います。